社内の申請書やFAX業務の電子化はテレワーク時代には必須です、今の時代に合う働き方始めませんか?
紙FAXの運用でこの様なことはございませんか?“在宅メンバーへの共有ができない” “ファイルに綴じたFAXから書類を探すのに時間が掛かる” “そもそも紙を紛失してしまう”“印刷コストがかかる”など、様々な課題があります。FAX業務を電子化すると、これらの課題が解決され、業務の効率化をすることができます。最近取組みが進んでいるテレワークも、社内の紙文書を電子化が必須です。皆様の会社でもまずはFAX業務の電子化から取り組んでみませんか?
Point.1
せいとんファクスでは受信FAXをPDFに変換する際に、複合機に登録されているアドレス帳のデータと紐づけることで、PDFのタイトルに自動でお客様の名前を付与できます
普通であれば“タイムスタンプ”で名前が付きますが、名前を自動で付与することで、後で検索しやすくなります
また、受信FAXをフォルダーに自動で振り分けることができ、受信FAXを自分で振り分ける手間が無くなります
紙での運用と併用も可能で、お客様のお仕事に合った改善が可能です
Point.2
imageWARE Desktopでは、PDFファイルに文字を書いたり、判子を押すことができます
文字に関しては吹き出しを付けることもでき、視覚的に分かりやすく編集をすることができます
またマスキングも可能で、文字を消すこともできます
判子に関しては、オリジナルでカスタムすることができ、「受領」や「却下」など、用途に合わせた判子を作成できます
Point.3
imageWARE Desktopにはフォルダの監視機能が付いています
編集したPDFを次の人のフォルダに移動することで、受信FAXや申請書などの電子ファイルのフローを回すことができます
監視フォルダの設定は複数登録することができ、“総務部”と“経理部”の両方のフォルダを監視することも可能です
福井キヤノンでは受信FAXはもちろん、社内の申請書も電子データをimageWARE Desktopを活用して回しています
ご興味のある方は是非、福井キヤノンに見に来てください
Point.4
imageWARE Desktopでは、印刷資料の体裁を簡単に整えられる機能があります
簡単に言いますと「PDF・Excel・Wordのデータを一つにまとめる」ことができます!
まとめた資料の不要ページを削除したり、ページを移動したりなど、細かく資料の調整が可能です
また、PDFをJPEGに変換したり、ファイルにパスをかけてセキュリティを高くしたり、その他にも様々な便利機能がございます
無料で2か月の体験版も使えますので、是非ご自身でダウンロードしていただき体感してください